起床

8時過ぎ。普通かな

機械語序論

今日はレジスタのサイズについて、eaxとかaxとかahとかalとか、同じレジスタをばらばらに使えるらしい。
あとは、乗除算、算術・論理シフトとか。アセンブラは自分で補数とか考えて一番上のビットとかも考慮して書かなくてはいけない。こりゃ大変だ。
演習は、乗算命令を用いない乗算をしろというやつと、もう一つ(忘れちゃった)。結局時間が足りなくてできなかった。結構面倒くさそう。
機械語だとループのネストが極めてわかりにくいからやりにくいな。

体育

薄いグリップはまだまだマスターするまでは時間がかかりそうだ。友達と試合をやったがまた決着はつかず。友達はクソラケットでやってたので実質的には負けだな。

解析学

微分方程式のレパートリーをまたいくつかやった。まぁ、ここは要は解法を覚えればいいだけなので難しいということもないかな。授業中にすべて理解することはできないが。
演習はどうやらできたっぽい。よかったよかった。

バイト

普通。戻ってから話をしてたら10時過ぎてしまった。テスト前だというのにこんな事やっとる場合じゃないな。
なんか、やっぱり俺のいるべき場所じゃない気がする。

日課をこなして、お勉強。

就寝

今日のhogehoge

今日気づいたのだが、最近になってパソコンがどのようにして動いているのかの全体像を理解したんだなと気づいた。つまりどういう事かと言うと、
Windowsでソフトとか使ってる(普通)
         ↓
実はそのソフトはC、Java、C++、VBなどで書かれている。(中学・高校で知る)
         ↓
書かれたコードはコンパイラによってアセンブラというものになる(大学に入って)
         ↓
アセンブラ機械語に翻訳され、PC内でレジスタやメモリープロセッサーなどがぐるぐるなって動く。(機械語序論)
         ↓
プロセッサーやメモリーなどは、たくさんの論理演算によって成り立っている。演算とかね。(論理回路
         ↓
パソコンの中は0と1の電気信号で成り立っている。(まぁ知ってた)

いやー、やっぱり何で動いてるのかが分かると、なんかすごく身近なというかブラックボックス的な部分がなくなっていい気分だ。俺もやっとここまできたんだな。。