今日のRyo   

起床

8時過ぎ。朝からグリチャレのコーディング。やっぱCが全然書けねぇ〜

知能情報メディア概論

全然聞いてなかった。未踏のやつで必要となりそうな事が可能かどうか調べる。どうやらJavaの動的プロキシ(ネットワークのプロキシじゃないです))というのが臭いので調べてみる。ちょっと目的とははずれるけど、使えるかも。

英語

人の発表をちゃんと聞かないといけないが、爆睡。だって眠いんだもん。

離散構造

前回の演習が返ってきた。20点・・・・・・・・・。いや、これはちょっとまずい。演習の解説を一番前に言って熱心に聞いてみた。でも、演習の点数は成績には関係ないらしい。ふぅ。
今日の演習は一問目の問題の写し間違いで大幅な時間ロス。結局1問解けただけだった・・・・・・。
先生教科書のコピーくれんだろうか。

宿舎無線LAN実験

チャイニーに召集され実験開始。今日は本格的な実験をしてみた。S先生にお借りしているノートPCを持って自分は10号棟で待ち受ける。その間にチャイニーは共用棟の3階から指向性アンテナと無指向性アンテナを使って電波を飛ばしてみる。
で、結果だが、指向性の場合、たまに存在を確認する事はできた。でも、接続はできない(もしかしたら、アクセスポイントだけでネットワークがないからかもしれない可能性はある。でも、他のアクセスポイントでは単体でコネクションが張れた)。無指向性に限っては見ることすらできない。んー。前途多難かもしれん。
指向性アンテナを用いる場合、本当はこちらも指向性アンテナで受け取ってアクセスポイント間通信をする予定なのだが、受け取る側は普通の無線LANカードでも一緒のはずだから(電波を受け取る役割としては)実験失敗か?
最悪届かなかったら、指向性アンテナ付きアクセスポイントをさらに中間に置いてやってみるしかないが、障害物があるし、一回地上に電波を落とさないといけないのでいろいろと問題がありそう。さてどうなることやら。
(今これ書いてて気づいたのだが、送信元へコネクションが晴れないのは普通の無線LANカードでは共用等まで電波を飛ばせないからじゃないのだろうか?TCPだったらハンドシェークしないとダメなわけだし)

しいたけ・卵入りやきそばを食べて、風呂。
返ってきて、ふたたびグリチャレのコーディング開始。でも、なんか集中力が続かない。で、ふとEmacsチュートリアルを見てみる。
C-h t と押すとEmacsの入門ドキュメントが出てくる。ただのテキストだが、実際にいろいろなキーバインドを試しながら学べるようになっている。つい、最後までやってしまった。インクリメンタルサーチとかウィンドウを出したり消したりとか覚えた!!。

就寝

2時過ぎ。