前のクラスタリングとクラスタリング with グラフ理論の意味の違い

[前の]
http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20060905#p4
[今回の]
http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20060923#p1

前やった、単純クラスタリングというのは、各点の情報のみを用いてクラスタリングを行ってたので(1次の関係しか考慮しない。M-Means法とかだとそうではないのだが計算量が大きすぎる。)、あまり良い結果が出ていなかったが、
今回のグラフ理論でやったやつは、ある程度までの次数の関係を反映しているので、よさげ。

#コラボレィティブフィルタも一次の関係しか見ていない


データ全体の一部分しか参照しないので、計算量も少なくて済むし。


というのが言いたかった。


駄文すまそ。


さて、このクラスタリングの結果をはてブおせっかいに反映させるようにすれば、精度が上がりそう。


しかし、皆はそんな事気にしないと。( ´Д`)はぁ。