オントロジって何ぞや?

人工知能分野をはじめとするコンピュータの世界では、「概念化の明示的な仕様」と定義されることがある。
ウェブをはじめとした文書検索において、従来の方法では単語単位での一致か、よくても類義語を含む文書を検索するのが限度であった。ここにオントロジーの概念を導入する。それぞれの文書の内容を説明する意味情報(メタデータ)を各文書に付加し、メタデータを記述する用語を定義する構造を構築する。この構造がオントロジーとなる。

from wikipedia


なるほど、要は語の分類とかのことね。
#上位の概念化というのは、分類だけじゃなくて、多様な関係も記述するらしいが


で、↓を読んでみた


3.3.オントロジの意味論
http://katase.tamacc.chuo-u.ac.jp/~snakamura/2006study/text/text303.html

タクソノミーによって全体と部分に基づく在論的な関係を明らかにする。
タクソノミーとは、taxonomyという英語に値する。
意味は、「集めること、まとめること」である。分類と関係する
タクソノミーは、「データを収集し共通属性を明らかにする帰納法※1」である。
対象語として、クラシフィケーション(Classification)がある。


タグソノミー!?ああ、違うや、タ「ク」ソノミーだ。
なんか、これを読んでると、SBMってドンピシャリな気がするのは俺だけかな。


とりあえず、オントロジの分野でタグ情報から階層構造を作るアルゴリズムの研究って絶対されてるはずなんだよな。
というわけで、オントロジを専門にしているエロい人アルゴリズムきぼんぬ。いや、論文を教えてくれるだけでもいいや。
おねがい(*_ _)人