やさしい文章術

やさしい文章術—レポート・論文の書き方 (中公新書ラクレ)
樋口 裕一
中央公論新社
売り上げランキング: 79271
おすすめ度の平均: 3.5
3 レポートを書くコツが分かる。
2 論文と小論文が同じか?
4 レポートを書く力は文章力ではなく知識である
4 本当に「やさしい文章術」
5 懇切な文章指導書


下のメモは僕が記憶を呼び起こすための呼び水としてキーワードを並べてあるだけのものです。重要な箇所を網羅しているわけでもありません。ですので、原典を読んでない人が見てもあまり意味はないと思います。
興味のある方はご自身で買って読んでみてください。

メモ

  • レポート・論文とは何か
    • 論文やレポートも基本は小論文
      • 小論文のそれぞれの段落がさらに小論文になっているようなもの
    • 基本的な構成は、問題提起、意見提示、展開、結論
    • 自分の主張を示す根拠をいくつか用意すべし
  • 書物についてのレポートの書き方
    • 読者を楽しませることを少しは考えよう
    • 事前にちゃんとスケジュールを立てよう
    • 意見提示は「確かに・・・」「しかし・・・」から始めるとよい
    • 良いレポートとは
      • 現状を踏まえている
      • 分析している
      • 裏付けを示している
      • 斬新な視点がある
        • 定説を理解しておく必要がある
      • 鋭い問題を提起している
    • 書く時の注意
      • 型を守る
      • 必ず裏付ける
      • 反対意見を考慮する
      • できるだけ深く書く
    • 書く時の注意(文体)
      • 一文を短く
    • 仮想敵を意識する
    • 全ての事柄について述べることはできないので、テーマについて一番重要なところはどこかをしっかり考える
    • 小論文だと、問題設定をYes or Noにするとラク
    • 事前に議論されていることがらを理解しておく
    • ユニークな問題点を見つける
      • 別の角度から見る
      • ほかの分野と比較する
      • とっぴな仮説を立ててみる
    • イデアメモをとる
    • まず雑な小論文を書いてみる
  • ある現象や出来事についてのレポート
    • まず問題点を知るべし
      • 少なくとも2〜3の基礎資料に目を通しておくこと
    • 広い問題のときは領域を定める
    • 問題点を見つける
      • 現象や出来事にノーと言ってみる
    • 2次的資料の読み方
      • 飛ばし読みでOK
      • 都合のいいところを探そう
        • 都合の悪いことばかり見つかったら仮説が間違ってる
        • 都合の悪いところを無視してよいわけではない
    • 資料が見つからない時
      • 状況証拠から証明してやろう
    • 時のは仮説を立て直すことも必要
      • それを繰り返していくことで質が上がっていくこともある
    • 考えを深める
      • すべては徴(しるし)である
      • ライバルと比較する
      • 3What 3W 1H を考えよう
        • 定義
        • 現象
        • 結果
        • 根拠・理由
        • 地理性
        • 歴史性
      • 結びつける
        • 一見無関係のものと結びつけてみる
      • 当事者の身になって考えてみる
    • グラフや表も疑え
    • 第三部で小さな問題を大きな問題とからめる
  • 論文の書き方
    • 基本は小論文
    • 小論文は単発ドラマ、レポートは連続ドラマ、論文は長期間続く連続ドラマ
      • 長期間続く連続ドラマは各話でストーリが成り立っていて、かつ、全体としてもストーリーが成り立ってなければならない
    • スケジュールをまず考える
      • 筆の立つ人でも多くて一日6000字と心得よ。波がある事を考えたら3000字ぐらいだと考えておく方がいい
      • 本格的に書き始める前に、雑な小論文として書いてみよう
      • 構想を練る日・清書に移る日を決めておく
      • 執筆を始めたら迷わない
        • できるだけ自信を持って書くこと。そうじゃないと先に進む気力が失せる
    • 大きなテーマが必要
    • 章立てが全てを決める!!
    • すぐれた論文にするための心構え
      • 幅広い知識を増やす
        • 重要なのは文章力ではなく知識
        • 論文の中には価値観やどう生きてきたかがにじみ出る
      • 自分の発見をつたえたいという気持ちを持つ
      • 自分の感性を信じる
        • 理性を信じることが、いつもベストな結果をもたらすわけではない
  • あとがき
    • 文章を書くという行為は
      • 能力を拡大し
      • 新しい自分を発見する
      • 考えが明確になり
      • 論理力を身につけることができる