タッチダイヤモンド[s21ht]備忘録

メモ。

導入したアプリ

※説明の部分は私が後で見た時に分かりやすい様な記述となっており,一般的な概要とは異なります。注意。

名前 説明 使用中?
POSync   No
HDMobimail   No
GSFinder+
NewsFlash Today画面にフロートでニュースを表示 Yes
Microsoft.NET CF2.0
Skyfire   No
Netfront Browser   No
ibisbrowser   No
Google Map
Nico Navi   No
PockeTwit
TCPMP
OfficenailDate
Qdz
ライトセイバー
UKTenki No
カレンダー for ポケP   No
touchkeysip
-gesture10keyr改(http://tinyurl.com/88k3mj,http://bit.ly/cIRqA2)
-emonsip
WkTASK 起動中のプログラムを画面上部に表示 + OKボタン強化 Yes
tdLaunch Today画面にランチャを表示 No
SmallMenu "プログラム"ボタンの機能を強化 Yes
PQzⅡ ハードウェアキーの設定を行う.常駐の必要有 Yes
YTaskMgr ハードウェアキーに設定すると便利なタスク切り替えソフト Yes
TMEdit Today画面のソフトウェアキーを設定 No(設定時のみ使用)
SensorLock 端末をクルクル回すことでロック・アンロックができるようになる No
TRE レジストリエディタ Yes
CPUMonitorMini CPU負荷をグラフ表示 Yes
TeKnowMagic Chess チェスゲーム Yes
全力案内 無料ナビアプリ ?
dciBattery タイトルバーの下にバッテリ残量のバーを表示

やった事

"設定"にあるSmallMenuの設定アプリで"Launch SmallMenu on every soft reset"をチェックする.

  • PQzⅡでハードウェアキーの設定

ココ(http://d.hatena.ne.jp/kuma3903/20081015/1224075514)を参考にやる.
VOL-DキーにはYTaskMgrを設定.
PQzⅡはスタートアップに入れておくこと.

  • 標準のファイルダイヤログを入れ替える

http://d.hatena.ne.jp/Megabytes/20081219/1229697887
を参考に.

  • TMEditでソフトウェアキーを設定

左をSmallMenu.右をQDzに設定.

  • 標準ブラウザをOperaにする

TREで以下を設定.

key value
HKEY_CLASSES_ROOT\http\Shell\Open\Command OperaL.exe %1
HKEY_CLASSES_ROOT\https\Shell\Open\Command OperaL.exe %1
  • Operaのキャッシュの設定

http://d.hatena.ne.jp/sweetwaltz/20081126
コレ↓はまだやってない
http://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-187.html

  • Diamond TF3D ConfigでTouch FLOの動作をキビキビにする

http://bit.ly/ajPiSC

TODO

  • ・gesture10keyで絵文字と顔文字が入力可能な設定ファイルを入手
  • ・各種ボタンをW-Zero3の時のように設定
  • ・GSFinder+で全てのファイルが操作可能となるDLLをインストール
  • ・カメラの音を消す


□アプリを入れる

  • ・Today画面に株価情報と為替を表示する
  • Ubuntuでのネット接続時の問題を解決
    • ・Web以外のプロトコルがプロキシを設定してもうまく通らない
  • ・SmartTouchを任意のアプリで使えるようにする
  • ・バックアップソフトを入れて、バックアップを取っておく
  • ・Qdzに連携するメーラを設定
  • ・顔文字辞書を導入
  • ・ブラウザのブックマークをうまいこと設定
    • ・PCと同期させられないか?
    • GTD関連の情報にすぐアクセスできるようにする。可能ならToday画面にショートカットなどを置く。
  • ・ブラウザを吟味する(Opera or Netfront?)
  • ・ファイルを整理する
    • ・CABファイルとか設定ファイルとか
  • ・任意のアプリで画面の向き変更に対応できるよう設定する
  • ・1クリックで特定のアドレスへメールできるようにする